1級管工事施工管理技士の過去問
令和元年度(2019年)
問題B 問55

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 管工事施工管理技術検定試験 令和元年度(2019年) 学科試験 問題B 問55 (訂正依頼・報告はこちら)

空気調和設備の配管の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 空気調和機への冷温水量を調整する混合型電動3方弁は、一般的に、空調機コイルからの還り管に設ける。
  • 空気調和機への冷温水配管の接続では、往き管を空調機コイルの下部接続口に、還り管を上部接続口に接続する。
  • 冷温水配管からの膨張管を開放形膨張タンクに接続する際は、接続口の直近にメンテナンス用バルブを設ける。
  • 複数の空気調和機に冷温水を供給する冷温水配管において、各空気調和機を通る経路の摩擦損失抵抗を等しくする方式にリバースリターン方式がある。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

1.設問の通りです。


2.設問の通りです。


3.誤りです。

 膨張管を開放型膨張タンクに接続する際、接続口の直近にメンテナンスバルブを設けることは禁止されています。

 メンテナンスバルブは、配管本体側に設けます。


4.設問の通りです。

 各放熱器への配管長がほぼ同一となるため、摩擦損失抵抗もほぼ等しくなります。 

参考になった数57

02

空気調和設備の配管の施工に関する問題です。

選択肢1. 空気調和機への冷温水量を調整する混合型電動3方弁は、一般的に、空調機コイルからの還り管に設ける。

適当です。

「混合型電動3方弁」は、空気調和機への冷温水量を調整するためのものであり、空調機コイルからの「還り管」に設けます。

選択肢2. 空気調和機への冷温水配管の接続では、往き管を空調機コイルの下部接続口に、還り管を上部接続口に接続する。

適当です。

空気調和機への冷温水配管の接続に関して、往き管は空調機コイルの「下部接続口」、還り管は「上部接続口」に接続します。

選択肢3. 冷温水配管からの膨張管を開放形膨張タンクに接続する際は、接続口の直近にメンテナンス用バルブを設ける。

適当ではありません。

冷温水配管からの膨張管を開放形膨張タンクに接続する場合に関して、接続口の直近ではなく、

「配管本体」上に設けます。

この設問は頻出です。おさえておきましょう。

選択肢4. 複数の空気調和機に冷温水を供給する冷温水配管において、各空気調和機を通る経路の摩擦損失抵抗を等しくする方式にリバースリターン方式がある。

適当です。

「リバースリターン」方式は、複数の空気調和機に冷温水を供給する冷温水配管において採用され、「往き」と「還り」の配管距離をほぼ均等にすることによって摩擦損失抵抗を等しくなるようにする方式です。

参考になった数47