1級管工事施工管理技士の過去問
令和元年度(2019年)
問題B 問64

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級 管工事施工管理技術検定試験 令和元年度(2019年) 学科試験 問題B 問64 (訂正依頼・報告はこちら)

次の記述のうち、「労働基準法」上、誤っているものはどれか。
  • 使用者は、労働契約に附随して貯蓄の契約をさせ、又は貯蓄金を管理する契約をしてはならない。
  • 使用者は、満20才に満たない者を使用する場合、その年齢を証明する戸籍証明書を事業場に備え付けなければならない。
  • 使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。
  • 労働基準法で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、その部分については無効であり、労働基準法に定められた基準が適用される。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

1.設問の通りです。

 ただし、「労働者の預貯金を、委託を受けて管理する場合にはこの限りではない」と記載されています。

 
2.誤りです。

 使用者は、満18才に満たない者を使用する場合、その年齢を証明する戸籍証明書を事業場に備え付けなければなりません。


3.設問の通りです。


4.設問の通りです。

参考になった数39

02

「労働基準法」上で誤っているものを選択する問題です。

選択肢1. 使用者は、労働契約に附随して貯蓄の契約をさせ、又は貯蓄金を管理する契約をしてはならない。

適当です。

「使用者」の契約禁止事項として、本文のとおり労働契約に附随して貯蓄の契約をさせ、又は貯蓄金を管理する契約をしてはいけません。

選択肢2. 使用者は、満20才に満たない者を使用する場合、その年齢を証明する戸籍証明書を事業場に備え付けなければならない。

適当ではありません。

「使用者」は、「年少者(満18歳未満の者)を使用する場合、その年齢を証明する戸籍証明書を事業場に備え付けなければならない、が正解です。

この設問は頻出です。おさえておきましょう。

選択肢3. 使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。

適当です。

使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはいけません。

選択肢4. 労働基準法で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、その部分については無効であり、労働基準法に定められた基準が適用される。

適当です。

労働基準法で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、その部分については無効であり、労働基準法に定められた基準が適用されます。当然ですね。

参考になった数35