過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級管工事施工管理技士の過去問 令和元年度(2019年) 問題B 問66

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
建築設備に関する記述のうち、「建築基準法」上、誤っているものはどれか。
   1 .
給水管が準耐火構造の防火区画を貫通する場合、当該管と防火区画との隙間をモルタルその他の不燃材料で埋めなければならない。
   2 .
換気設備の風道が準耐火構造の防火区画を貫通する部分に近接する部分に防火ダンパを設ける場合、防火ダンパと防火区画の間の風道は、厚さ 1.5 mm 以上の鉄板とする。
   3 .
空気調和設備の風道は、火を使用する設備又は器具を設けた室の換気設備の風道その他これらに類するものに連結してはならない。
   4 .
排水槽の底の勾配は、吸い込みピットに向かって 1/10 以上 1/5 以下としなければならない。
( 1級 管工事施工管理技術検定試験 令和元年度(2019年) 学科試験 問題B 問66 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

23

1.設問の通りです。


2.設問の通りです。

 または、鉄鋼モルタル塗り、その他の不燃材料で被覆する必要があります。 


3.設問の通りです。


4.誤りです。

 排水槽の底の勾配は、吸い込みピットに向かって 1/15以上1/10 以下 としなければなりません。

付箋メモを残すことが出来ます。
11

「建築基準法」上において、建築設備に関して誤りを選択する問題です。

選択肢1. 給水管が準耐火構造の防火区画を貫通する場合、当該管と防火区画との隙間をモルタルその他の不燃材料で埋めなければならない。

適当です。

「給水管が準耐火構造の防火区画を貫通する場合」は、当該管と防火区画との隙間を「モルタル」その他の「不燃材料」で埋めなければなりません。

選択肢2. 換気設備の風道が準耐火構造の防火区画を貫通する部分に近接する部分に防火ダンパを設ける場合、防火ダンパと防火区画の間の風道は、厚さ 1.5 mm 以上の鉄板とする。

適当です。

この設問は状況がややこしいですね。

換気設備の風道が準耐火構造の防火区画を貫通する部分に近接する部分に「防火ダンパを設ける」場合に関してです。

防火ダンパと防火区画の間の風道は、「厚さ 1.5 mm 以上」の鉄板とします。

選択肢3. 空気調和設備の風道は、火を使用する設備又は器具を設けた室の換気設備の風道その他これらに類するものに連結してはならない。

適当です。

「空気調和設備の風道」に関して、火を使用する設備又は器具を設けた室の換気設備の風道その他これらに類するものに連結してはいけません。危険です。

選択肢4. 排水槽の底の勾配は、吸い込みピットに向かって 1/10 以上 1/5 以下としなければならない。

適当ではありません。

この設問は頻出です。

排水槽の底の勾配は、吸い込みピットに向かって 「1/15 以上 1/10 以下」としなければなりません。底部に水の残留は残してはいけないけど勾配はつけすぎるなということです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級管工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。