1級管工事施工管理技士の過去問
令和3年度(2021年)
問題B 問63
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 管工事施工管理技術検定試験 令和3年度(2021年) 学科試験 問題B 問63 (訂正依頼・報告はこちら)
1号消火栓を用いた屋内消火栓設備の設置に関する記述のうち、「消防法」上、誤っているものはどれか。
- 主配管のうち、立上り管は、管の呼びで50mm以上のものとしなければならない。
- 屋内消火栓の開閉弁は、床面からの高さが1.5m以下の位置又は天井に設けることとし、当該開閉弁を天井に設ける場合にあっては、当該開閉弁は自動式のものとしなければならない。
- 水源の水量は、屋内消火栓の設置個数が最も多い階における当該設置個数(当該設置個数が2を超えるときは、2とする。)に2.6m3を乗じて得た量以上の量としなければならない。
- 加圧送水装置は、屋内消火栓設備のノズルの先端における放水圧力が0.7MPaを超えるように設けなければならない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
消防法の屋内消火栓設備についての問題です。
主配管のうち、立上り管は、管の呼びで50mm以上のものとします。
(消防法施行規則第12条第1項第六号へ)
屋内消火栓の開閉弁は、床面からの高さが1.5m以下の位置又は天井に設けることとし、当該開閉弁を天井に設ける場合にあっては、当該開閉弁は自動式のものとします。
(消防法施行規則第12条第1項第一号)
水源の水量は、屋内消火栓の設置個数が最も多い階における当該設置個数(当該設置個数が2を超えるときは、2とする。)に2.6m3を乗じて得た量以上の量となるようにします。
(消防法施行令第11条第3項第一号ハ)
「0.7MPaを超える」が誤りで、正しくは、「0.7MPaを超えない」です。
加圧送水装置は、屋内消火栓設備のノズルの先端における放水圧力が0.7MPaを超えないように設けなければなりません。
(消防法施行規則第12条第1項第七号ホ)
参考になった数50
この解説の修正を提案する
02
「消防法」上において、1号消火栓を用いた屋内消火栓設備の設置に関する問題です。
適当です。
本文のとおり、主配管のうち、立上り管は、管の呼びで50mm以上のものとしなければならなりません。
(消防法施行規則第12条第1項6号へ)
適当です。
本文のとおり、屋内消火栓の開閉弁は、「床面からの高さが1.5m以下」の位置又は天井に設けることとし、
当該開閉弁を天井に設ける場合にあっては、当該開閉弁は自動式のものとしなければなりません。
(消防法施行規則第12条第1項1号の2)
適当です。
本文のとおり、水源の水量は、屋内消火栓の設置個数が最も多い階における当該設置個数(当該設置個数が2を超えるときは、2とする。)に「2.6m3を乗じて得た量以上の量」としなければなりません。
(消防法施行令第11条第3項1号ハ)
適当ではありません。
正しくは、加圧送水装置は、屋内消火栓設備のノズルの先端における放水圧力が「0.17MPa」以上でなければなりません。
(消防法施行令第11条第3項1号ニ)
ちなみに放水量は、「130ℓ/min以上」となります。
参考になった数34
この解説の修正を提案する
前の問題(問62)へ
令和3年度(2021年)問題一覧
次の問題(問64)へ