1級管工事施工管理技士の過去問
令和4年度(2022年)
問題A 問10
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 管工事施工管理技術検定試験 令和4年度(2022年) 学科試験 問題A 問10 (訂正依頼・報告はこちら)
音に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 点音源から放射された音が球面状に一様に広がる場合、音源からの距離が2倍になると音圧レベルは約6dB低下する。
- NC曲線で示される音圧レベルの許容値は、周波数が低いほど大きい。
- マスキング効果は、マスクする音の周波数がマスクされる音の周波数に近いほど大きい。
- 音速は、一定の圧力のもとでは、空気の温度が高いほど遅くなる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
音に関する問題です。
点音源から放射された音が球面状に一様に広がる場合、音源からの距離が2倍になると音圧レベルは約6dB低下します。
周波数と部屋の種類に応じて、騒音の許容値を描いた曲線をNC曲線と呼びます。NC曲線で示される音圧レベルの許容値は、周波数が低いほど大きくなります。
マスキング効果とは、2つの音が重なると、一方の音が聞こえにくくなる現象を示します。
マスキング効果は、マスクする音の周波数がマスクされる音の周波数に近いほど大きくなります。
音速は、一定の圧力のもとでは、空気の温度が高いほど速くなるため、この記述は誤りです。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問9)へ
令和4年度(2022年)問題一覧
次の問題(問11)へ