1級管工事施工管理技士の過去問
令和4年度(2022年)
問題A 問21
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 管工事施工管理技術検定試験 令和4年度(2022年) 学科試験 問題A 問21 (訂正依頼・報告はこちら)
蓄熱方式に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 二次側配管系を開放回路とした場合、密閉回路に比べてポンプ揚程が増大する。
- 氷蓄熱方式は、融解潜熱を利用するため、水蓄熱方式に比べて蓄熱槽の容量が大きくなる。
- 蓄熱槽には、建物の二重スラブ内等に水槽を設置する完全混合型、水深の深い水槽を用いる温度成層型等がある。
- 熱源機器は、空調負荷の変動に直接追従する必要がなく、効率のよい運転ができる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
蓄熱方式に関する問題です。
二次側配管系を開放回路とした場合、密閉回路に比べてポンプ揚程が増大します。
氷蓄熱方式は、水の温度変化による顕熱に加えて、水の相変化に伴う融解潜熱も利用できるため、水蓄熱方式に比べて蓄熱槽の容量が小さくなるため、この記述は誤りです。
蓄熱槽には、建物の二重スラブ内等に水槽を設置する完全混合型、水深の深い水槽を用いる温度成層型等があります。
熱源機器は、空調負荷の変動に直接追従する必要がなく、効率のよい運転ができます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問20)へ
令和4年度(2022年)問題一覧
次の問題(問22)へ