1級管工事施工管理技士の過去問
令和4年度(2022年)
問題A 問33
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 管工事施工管理技術検定試験 令和4年度(2022年) 学科試験 問題A 問33 (訂正依頼・報告はこちら)
排水・通気設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- ブランチ間隔とは、汚水又は雑排水立て管に接続する排水横枝管の垂直距離の間隔のことであり、2.5mを超える場合を1ブランチ間隔という。
- 汚物ポンプは、固形物を多く含んだ水を排水するため、それに適したノンクロッグ形ポンプ、ボルテックス形ポンプ等を用いる。
- 結合通気管は、その階からの排水横枝管が排水立て管に接続する部分の下方からとり、45度Y継手等を用いて排水立て管から分岐して立ち上げ、その床面の下方で通気立て管に接続する。
- 伸頂通気方式の排水立て管には、原則としてオフセットを設けてはならない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
排水・通気設備に関する問題です。
正
問題文通りです。
2.5m以下はブランチ間隔0、2階建て建物で階高が2.5m以下なら、排水横主管と2階便所とのブランチ間隔は0とします。
正
問題文通りです。
汚水用水中モーターポンプは、53mmの球形固形物を通せるようにしており、ポンプ口径は80mm以上が推奨されます。ポンプには羽根車の種類によって、問題文にある型式ががあります。
誤
結合通気管は、排水立管内の圧力の変化を防止・緩和するために、排水立て管に接続する部分の下方から、45度Y継手等を用いて分岐して立上げ、45度Y継手等を用いて上方の通気立て管に接続した逃げ通気管です。
通気立て管の接続位置は、FLから1m程度のところです。
正
問題文通りです。
「給排水衛生設備規準」の規定で、オフセットによって、立て管排水が急激な方向転換をする必要に迫られるためで、オフセット部では通気機能障害が起こるため、対策が必要です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
排水・通気設備に関する問題です。
ブランチ間隔とは、汚水又は雑排水立て管に接続する排水横枝管の垂直距離の間隔のことであり、2.5mを超える場合を1ブランチ間隔といいます。
汚物ポンプは、固形物を多く含んだ水を排水するため、それに適したノンクロッグ形ポンプ、ボルテックス形ポンプ等を用います。
結合通気管の下端が、その階の排水横枝管が排水立て管に接続する部分より下方になるようにし、45度Y継手等を用いて排水立て管から分岐して立ち上げ、その床面の上方で通気立て管に接続するため、この記述は誤りです。
伸頂通気方式の排水立て管には、原則としてオフセットを設けてはなりません。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問32)へ
令和4年度(2022年)問題一覧
次の問題(問34)へ