1級管工事施工管理技士の過去問
令和4年度(2022年)
問題B 問23
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級 管工事施工管理技術検定試験 令和4年度(2022年) 学科試験 問題B 問23 (訂正依頼・報告はこちら)
公共工事の施工計画等に関する記述のうち、適当でないものはどれか。適当でないものは二つあるので、二つとも答えなさい。
- 工事の受注者は、設計図書に基づく請負代金内訳書及び実行予算書を、発注者に提出しなければならない。
- 総合施工計画書は受注者の責任において作成されるが、設計図書に特記された事項については監督員の承諾を受ける。
- 工事に使用する材料は、設計図書にその品質が明示されていない場合にあっては、最低限の品質を有するものとする。
- 総合工程表は、現場の仮設工事から、完成時における試運転調整、後片付け、清掃までの全工程の予定を表すものである。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
公共工事の施工計画と工程等に関する問題です。
誤
「公共工事標準請負契約約款第3条」では、受注者は、この契約締結後〇日以内に設計図書に基づいて、請負代金内訳書及び工程表を作成し、発注者に提出しなければならない。
とあって、提出するのは、請負代金内訳書と、実行予算書ではなく、工程表です。
正
総合施工計画書は工事全体の施工計画で、受注者が各下請負会社から計画を聞いて、作成します。
設計図書の特記された事項の施工計画は、特記事項の業種に関わる特殊な施工方法を検討して計画するため、実際に施工に当たる監督員の承認が必要です。
誤
「公共工事標準請負契約約款第13条第1項」では、次のように規定されています。
「工事材料の品質は、設計図書に定める品質とするが、設計図書にその品質が明示されていない場合は、中等の品質を有するものとする。」
したがって、設計図書にその品質が明示されていない場合は、最低限の品質ではなく、中等の品質とします。
正
総合工程表は、工事前の仮設工事、着工開始の工程、検査工程、官庁検査工程、試運転工程、仮設撤去などの仕上げ工程、最終後片付けなどの工程を大まかに示すものです。
総合工程表をもとに、業種ごとの総合工程、詳細工程が作成されます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問22)へ
令和4年度(2022年)問題一覧
次の問題(問24)へ