2級管工事施工管理技士の過去問
平成29年度(2017年)
2 問18
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 管工事施工管理技術検定試験 平成29年度(2017年) 2 問18 (訂正依頼・報告はこちら)
給湯設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 逃がし管は、貯湯タンクなどから単独で立ち上げ、保守用の仕切弁を設ける。
- 密閉式膨張タンクは、設置位置や高さの制限を受けずに設置することができる。
- ヒートポンプ給湯機は、大気中の熱エネルギーを給湯の加熱に利用するものである。
- 中央給湯方式に設ける循環ポンプは、一般的に、貯湯タンクへの返湯管に設置する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
給湯設備に関して該当しないものを選択する問題です。
1.逃がし管は、
貯湯タンク内の圧力上昇を防ぐために逃がすための管です。
弁を設けると圧力上昇を防ぐことができなくなる可能性があるので、
仕切弁を設けてはいけません。
2.密閉式膨張タンクは、
開放式膨張タンクのような排水が発生するわけでもなく、
設置場所の制限が無いことが特徴です。
3.ヒートポンプ給湯機は、
大気熱を給湯の加熱に利用し、
少ないエネルギーで出湯することができます。
4.中央給湯方式に設ける循環ポンプは、
基本貯湯タンクへの返湯管に設置します。
参考になった数58
この解説の修正を提案する
02
1 誤り
逃し管は、内部圧力が限界まで達する前に圧力を逃がす管です。そこに弁を設けてしまうと、弁の開け忘れなどがあった場合、破裂などの事故が起こる可能性がある為、弁は設けてはなりません。
2 正しい
密閉式タンクは、給湯配管の圧力の上昇を抑える為の役割を持っています。設置位置や高さについては規定はされていません。
3 正しい。
ヒートポンプ給湯機は、空気の熱を利用して、お湯を沸かすシステムで、熱エネルギーを有効的に利用することができます。
4 正しい
中央給湯方式に設ける循環ポンプは、背圧に耐えるものを選定し、貯湯タンクへの返湯管に設置します。
参考になった数36
この解説の修正を提案する
前の問題(問17)へ
平成29年度(2017年)問題一覧
次の問題(問19)へ