2級管工事施工管理技士 過去問
平成29年度(2017年)
問21 (ユニットB 問21)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級管工事施工管理技士試験 平成29年度(2017年) 問21(ユニットB 問21) (訂正依頼・報告はこちら)

屋内消火栓ポンプまわりの配管に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 吸水管は、ポンプごとに専用とする。
  • 吸水管には、機能の低下を防止するためにろ過装置を設ける。
  • 水源の水位がポンプより低い位置にあるものにあっては、吸水管に止水弁を設ける。
  • ポンプ吐出側直近部分の配管には、逆止弁及び止水弁を設ける。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

屋内消火栓ポンプ廻り配管に関して、

該当しないものを選択する問題です。

選択肢1. 吸水管は、ポンプごとに専用とする。

 ポンプは故障等があることも考慮して、

 基本複数台設置されます。

 吸水管をポンプ毎に設け、

 仮に吸水管が詰まりや漏水などで1台使えなくなったとしても、

 使用できる体制を整えています。 

選択肢2. 吸水管には、機能の低下を防止するためにろ過装置を設ける。

 吸水管には、

 詰まり等による機能低下を防止するためにろ過装置を設けます。

選択肢3. 水源の水位がポンプより低い位置にあるものにあっては、吸水管に止水弁を設ける。

 水源の水位がポンプより低い位置にあるものにあっては、

 吸水管にフート弁を設けます。

 フート弁の使用目的は、

 吸水と同時に、不要な空気を抜く役目があります。 

選択肢4. ポンプ吐出側直近部分の配管には、逆止弁及び止水弁を設ける。

 ポンプ吐出側直近部分の配管には、

 吐き出した水が逆流することを防ぐため、

 逆止弁及び止水弁を設けます。

参考になった数79

02

適当でないものは「水源の水位がポンプより低い位置にあるものにあっては、吸水管に止水弁を設ける。」です。

選択肢1. 吸水管は、ポンプごとに専用とする。

正しい

吸水管はポンプごとにする必要があります。

選択肢2. 吸水管には、機能の低下を防止するためにろ過装置を設ける。

正しい

吸水管には、沈殿物などが排水管内にたまらないようにするため、ろ過装置を設けます。

選択肢3. 水源の水位がポンプより低い位置にあるものにあっては、吸水管に止水弁を設ける。

誤り

水源の水位がポンプより低い位置にある場合、逆流を防ぐ為にフート弁などの逆止弁を設ける必要があります。

選択肢4. ポンプ吐出側直近部分の配管には、逆止弁及び止水弁を設ける。

正しい

ポンプ吐出側直近部分の配管に逆止弁、止水弁を設けることにより、一度吐出した液体がポンプに逆流することを防いでくれます。

参考になった数46

03

屋内消火栓ポンプまわりの配管に関する問題です。

選択肢1. 吸水管は、ポンプごとに専用とする。

問題文の内容通りです

 

「消防法施行規則第12条(屋内消火栓設備に関する基準の細目)」

第6号ハ項

【 ポンプを用いる加圧送水装置の吸水管は、次の(イ)から(ハ)までの定めに従います。

(イ)吸水管は、ポンプごとに専用とします。 】

選択肢2. 吸水管には、機能の低下を防止するためにろ過装置を設ける。

問題文の内容通りです

 

「消防法施行規則第12条(屋内消火栓設備に関する基準の細目)」

第6号ハ項

【 ポンプを用いる加圧送水装置の吸水管は、次の(イ)から(ハ)までの定めに従います。

(ロ)吸水管には、ろ過装置(フート弁に附属するものを含みます)を設けます。 】

選択肢3. 水源の水位がポンプより低い位置にあるものにあっては、吸水管に止水弁を設ける。

水源の水位がポンプより低い位置にあるものにあっては、吸水管にフート弁を設ける

 

「消防法施行規則第12条(屋内消火栓設備に関する基準の細目)」

第6号ハ項

【 ポンプを用いる加圧送水装置の吸水管は、次の(イ)から(ハ)までの定めに従います。

(ロ)吸水管には、ろ過装置(フート弁に附属するものを含みます)を設け、さらに、水源の水位がポンプより低い位置にあるものにはフート弁を設け、その他の場合は止水弁を設けます。 】

 

なお、フート弁は、地下貯水槽のような低い位置にある水源から、ポンプで水を吸い上げる設備に、配管末端か中間に設置される一種の逆止弁です。

選択肢4. ポンプ吐出側直近部分の配管には、逆止弁及び止水弁を設ける。

問題文の内容通りです

 

「消防法施行規則第12条(屋内消火栓設備に関する基準の細目)」

第6号ロ項

加圧送水装置の吐出側直近部分の配管には、逆止弁及び止水弁を設けます。 】

参考になった数0