2級管工事施工管理技士の過去問
平成29年度(2017年)
3 問24

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 管工事施工管理技術検定試験 平成29年度(2017年) 3 問24 (訂正依頼・報告はこちら)

設備機器に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 吸収冷温水機の吸収溶液には、臭化リチウム水溶液が用いられている。
  • 冷却塔は、冷却水の蒸発潜熱により冷却水の水温を下げる装置である。
  • 多翼送風機は、構造上高速回転に適しているため、高い圧力を出すことができる。
  • ろ過式の粗じん用エアフィルターの構造は、パネル型が主体となっている。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

設備機器に関して該当しないものを選択する問題です。

1.吸収冷温水機の吸収溶液には、

 水を循環させるために臭化リチウム水溶液が用いられています。

2.冷却塔は、

 冷却水の蒸発潜熱(つまり気化熱)により冷却水の水温を下げる装置です。

3.多翼送風機(シロッコファン)は、

 低回転(つまり高圧力にはならない)で騒音が少なく、

 設置スペースが少なく済むため、

 設置制限が少ないことが特徴です。 

4.ろ過式の粗じん用エアフィルターの構造は、

 合成繊維不織布やガラス繊維を使用したろ材を

 パネルにはめ込んだパネル型が主流です。 

参考になった数70

02

1 正しい

吸収冷温水機の吸収溶液には、臭化リチウム水溶液が用いられています。

2 正しい

冷却塔は、冷却機の冷却水を冷却する為に用いられいます。

3 誤り

多翼送風機(シロッコファン)は、羽根が筒状に配置された換気扇で、回し車やタイヤに似た形状をしています。形状的に高速回転はできず、高圧力になりません。その分、音が静かであったり、圧力が安定しているメリットがあります。

4 正しい

ろ過式の粗じん用エアフィルターの構造は、パネルにろ材をはめ込んだ構造のものが多いです。

参考になった数35