2級管工事施工管理技士の過去問
平成29年度(2017年)
3 問26

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 管工事施工管理技術検定試験 平成29年度(2017年) 3 問26 (訂正依頼・報告はこちら)

配管材料及び配管付属品に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 逆止め弁は、チャッキ弁とも呼ばれ、スイング、リフト式などがある。
  • 水道用ポリエチレン二層管は、外層及び内層ともポリエチレンで構成されている管である。
  • ストレーナーは、配管内の不要物をろ過して、下流側の弁類や機器類を保護するものである。
  • 玉形弁は、仕切弁に比べて全開時の流体抵抗が小さい。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

配管材料及び配管付属品に関して、

該当しないものを選択する問題です。

1.逆止め弁(逆止弁)は、

 チャッキ弁(図面上ではCV)と呼ばれ、

 スイング式、リフト式、ボール式等があります。

 名前通り、逆流を防止するために設けるバルブになります。

 一方向にしか流体を通さない構造上、

 取付時は向きに注意しなければなりません。 

2.水道用ポリエチレン二層管は、

 内・外層ともにポリエチレンで構成されている管です。

 軽量で可とう性がある(曲がりやすい)ことが特徴です。 

3.ストレーナーはY字のような形をしており、

 配管内の不要物をろ過(くぼみで回収)してゴミ等の流入を防ぎ、

 下流側の弁類や機器類を保護するものです。 

4.玉形弁は、

 仕切弁に比べて全開時の流体抵抗は大きくなります。

 仕切弁は構造上流体抵抗が少ないことで知られています。 

参考になった数56

02

1 正しい

逆止め弁は、逆流を防止するための弁で、スィング、リフト、ボールなどの型式があります。

2 正しい

設問の通り。柔軟性のあるポリエチレンの為、取り扱いが安易であり、土壌に対しても腐食の恐れがありません。

3 正しい

ストレーナーとは、ゴミなどの不要物を分離させるための、ろ過装置のことです。

4 誤り

玉形弁とは、ねじによって弁を弁座に押し付けて流体の開閉を行うものです。流れが阻害する部分があり、流体抵抗は大きくなります。

参考になった数34