2級管工事施工管理技士 過去問
平成29年度(2017年)
問28 (ユニットC 問28)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級管工事施工管理技士試験 平成29年度(2017年) 問28(ユニットC 問28) (訂正依頼・報告はこちら)
- ファンコイルユニット ----- 形式
- 冷却塔 ------------------- 許容騒音値
- 遠心送風機 --------------- 静圧
- 遠心ポンプ --------------- 呼び番号
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1 正しい
ファンコイルユニットは、形式などを記載します。
2 正しい
冷却塔は、許容騒音値などを記載します。
3 正しい
遠心送風機は、静圧などを記載します。
4 誤り
遠心ポンプは揚水量、揚程、電流値、本体水圧、軸出力、効率などを記載します。
参考になった数85
この解説の修正を提案する
02
機器とその仕様として設計図書に記載する項目の組合せで、
該当しないものを選択する問題です。
1.ファンコイルユニットは、
形式や形番等を示す必要があります。
2.冷却塔は、
許容騒音値や冷凍能力等を示す必要があります。
3.遠心送風機は、
静圧の他、風量や電源機出力等を示す必要があります。
4.遠心ポンプは、
形式や揚程、電動機種出力等を示す必要があります。
呼び番号は含まれておりません。
参考になった数58
この解説の修正を提案する
03
機器とその仕様として設計図書に記載する項目に関する問題です。
正
ファンコイルユニットの仕様項目
形式、型番、流量調整弁、定流量弁の有無、台数
正
冷却塔の仕様項目
形式、冷却能力、冷却水量、冷却水出入口温度、外気湿球温度、電動機台数、許容騒音値
正
遠心送風機の仕様項目
形式、呼び番号、種別、風量、静圧、電動機、基礎種別、防振材種類、振動絶縁効率、台数
誤
(例)遠心ポンプ ---------------吸込口径
遠心ポンプの仕様項目
吸込口径、給水量、給水圧力、給水温度、電動機、台数
呼び番号は送風機に対しての仕様です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問27)へ
平成29年度(2017年) 問題一覧
次の問題(問29)へ