2級管工事施工管理技士の過去問
平成30年度(2018年)前期
1 問2
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 管工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年)前期 1 問2 (訂正依頼・報告はこちら)
水に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 1気圧における水の密度は、0℃の氷の密度より大きい。
- 1気圧における空気の水に対する溶解度は、温度上昇とともに増加する。
- pHが7である水は、中性である。
- DOは、水中に溶けている酸素の量である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2 温度を高くすると、溶解度は減少します。
水を温めた時に鍋の底に泡が発生するのは、水中の空気が気体に変化する
ためです。
3 PHとは、酸性・アルカリ性の強さを0~14段階で示し、PH7が中性、それ
未満は酸性、それより大きければアルカリ性を示します。
4 Dissolved Oxygen 溶存酸素量を示します。
設問のとおりです。
参考になった数102
この解説の修正を提案する
02
問題.2 設問は間違い。
1気圧における空気の水に対する溶解度は、温度上昇とともに増加する。⇒減少する。
解説として、気体、空気の溶解度は、温度が上がると減ると理解してください。例えば、冷えた炭酸ジュースを飲んだ時と、10分後に再び飲んだ時の炭酸の強さを想像した場合、理解できると思います。容器に温度が加わり、温まると炭酸が水から抜け、溶解したからです。
問題.1 設問は正しい。
問題.3 設問は正しい。⇒PH7中性、PH7以上アルカリ性、PH7以下は酸性です。
問題.4 設問の通り。 DOは溶存酸素量の事。頻出問題です。暗記してください。
参考になった数58
この解説の修正を提案する
03
水に関して該当しないものを選択する問題です。
1.固体は体積が増え(密度が小さくなり)、
気体になるにつれ体積が減り(密度が大きくなり)ます。
よって水の密度は氷の密度より大きいです。
2.1気圧における空気の水に対する溶解度は、
温度上昇とともに減少していきます。
3.pHとは、
酸性・中性・アルカリ性のどの濃度に該当するかを数字で表現したものです。
0~14までの数字で表され、
最も強い酸性を0、中性を7、最も強いアルカリ性を14として表記します。
4.DO(溶存酸素量)とは、
水中に溶けている酸素量のことです。
参考になった数34
この解説の修正を提案する
前の問題(問1)へ
平成30年度(2018年)前期問題一覧
次の問題(問3)へ