2級管工事施工管理技士の過去問
平成30年度(2018年)前期
2 問17
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 管工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年)前期 2 問17 (訂正依頼・報告はこちら)
給水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 飲料用給水タンクのオーバーフロー管にはトラップを設け、虫の侵入を防止する。
- 散水栓のホース接続水栓は、バキュームブレーカ付きとする。
- ウォーターハンマーを防止するには、給水管内の流速を小さくする。
- 逆サイホン作用とは、水受け容器中に吐き出された水等が、給水管内に逆流することである。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
問題.1 飲料用給水タンクのオーバーフロー管にはトラップを設け、虫の侵入を防止する。⇒
トラップを設けは間違い、給水タンクのオーバーフロー管は、間接排水とし、その開口端には防虫網をつける。トラップでは、管が繋がっているので、クロスコネクションになる。
問題.2 設問は正しい。⇒頻出問題。覚えましょう。
問題.3 設問は正しい。⇒
補足として、ウォーターハンマーの問題は頻出です。水栓等により配管内の流れを瞬間的に閉止した場合に、流速が速いと生じるので、流速を小さくする、バルブの開閉を緩やかにするなどの対策もある。
問題.4 設問は正しい。
参考になった数49
この解説の修正を提案する
02
給水設備に関して該当しないものを選択する問題です。
1.飲料用給水タンクのオーバーフロー管は、
縁を切るため間接排水にし虫侵入を防ぐため防虫網を設けます。
2.散水栓のホース接続水栓は、
バキュームブレーカ付きとします。
逆流防止で取り付けます。
3.ウォーターハンマーは急激な圧力変化によって起こる現象です。
対策としては、
・給水管内の流速を小さくする
・緩やかに閉めることのできるバルブを使用する
等があります。
4.逆サイホン作用とは、
水受け容器中に吐き出された水等が、
給水管内に逆流することを指します。
参考になった数37
この解説の修正を提案する
前の問題(問16)へ
平成30年度(2018年)前期問題一覧
次の問題(問18)へ