2級管工事施工管理技士の過去問
平成30年度(2018年)前期
2 問20
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 管工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年)前期 2 問20 (訂正依頼・報告はこちら)
排水・通気設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 伸頂通気方式は、通気立て管を設けず、排水立て管上部を延長し通気管として使用するものである。
- ループ通気管は、通気立て管又は伸頂通気管に接続するか、あるいは大気に開放する。
- 伸頂通気方式は、ループ通気方式に比べて機能上優れている。
- 最上階を除き、大便器8個以上を受け持つ排水横枝管には、ループ通気管を設けるほかに、逃し通気管を設ける。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
問題.3 適当でない
伸頂通気方式は、ループ通気方式に比べて機能上優れている⇒ ループ通気方式のが優れている、が正しい。管内圧力を緩和させる方法としては、一般的に、伸頂通気方式よりループ通気方式のほうが有効です。通気管に水が流れると、管内の空気が水と逆の方向へ流れようとします。通気管内の圧力を逃がす、緩和させる意味では、ループ通気方式の方が優れています。
問題.1 設問は正しい
問題.2 設問は正しい
問題.4 設問は正しい。
参考になった数51
この解説の修正を提案する
02
排水・通気設備に関して該当しないものを選択する問題です。
1.伸頂通気方式は、
通気立て管を設けず排水立て管上部を延長し通気管として使用する方式です。
2.ループ通気管は、
通気立て管又は伸頂通気管に接続するか、あるいは大気に開放します。
3.伸頂通気方式は、
排水横枝管最上位排水器具下部で取るループ通気方式に比べると、
機能上は優れていません。
各排水横枝管から通気を取るループ通気方式の方が優れています。
4.大便器8個以上を受け持つ排水横枝管(最上階除く)は、
ループ通気管を設け、
排水横枝管最下流排水器具の下部にて逃し通気管を取り出す必要があります。
参考になった数39
この解説の修正を提案する
前の問題(問19)へ
平成30年度(2018年)前期問題一覧
次の問題(問21)へ