2級管工事施工管理技士の過去問
平成30年度(2018年)前期
2 問23

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 管工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年)前期 2 問23 (訂正依頼・報告はこちら)

FRP製浄化槽の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 槽本体の固定金具や浮上防止金具の取付け位置の墨出しは、均しコンクリート上に行う。
  • 槽本体の水平は、内壁に示されている水準目安線、水位などで確認する。
  • 槽本体の漏水検査は、満水状態にして24時間放置し、漏水のないことを確認する。
  • 槽周囲の埋戻しは、水張りしない状態で、良質土又は山砂により行う。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は4
 
問題.4 適当でない、間違い。⇒槽周囲の埋戻しは、水張りしない状態で、良質土又は山砂により行う。

正しい回答は、槽周囲の埋戻しは、土圧による本体及び内部設備の変形を防止するため、槽に水張りした状態で行う。水張りしない状態ではなく、槽に水張りした状態で行うが正解。

問題.1 該当である。

問題.2 該当である。

問題.3 該当である。⇒頻出問題である。 漏水検査は、24時間以上確認は覚えておきましょう。

過去問題で、槽本体の漏水検査においては、満水にして12時間以上漏水しないことを確認する。という設問が出題されました。⇒12時間以上が間違いで、24時間以上漏水しないことが正解。

参考になった数56

02

FRP製浄化槽の施工に関して該当しないものを選択する問題です。

1.槽本体の固定金具や浮上防止金具の取付け位置の墨出しは、

 均し(ならし)コンクリート(捨てコンとも言われます)上に行います。

 

2.槽本体の水平は、

 内壁に示されている水準目安線・水位等で確認します。

3.槽本体の漏水検査は、

 満水状態にして24時間放置し、漏水のないことを確認します。

4.槽周囲の埋戻しは、

 良質土で行うものとし、周囲を数回に分け均等に突き固めて水締めを行います

参考になった数32