2級管工事施工管理技士の過去問
平成30年度(2018年)前期
4 問35
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 管工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年)前期 4 問35 (訂正依頼・報告はこちら)
機器の据付けに関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 飲料用受水タンクの上部には、空調用配管、排水管等を設けないようにする。
- 揚水ポンプの吐出し側には、ポンプに近い順に、防振継手、仕切弁、逆止め弁を取り付ける。
- パッケージ形空気調和機の屋外機の騒音対策として、防音壁を設置する。
- 飲料用受水タンクは、高さ60cmの梁形コンクリート基礎上に据え付ける。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
問題.2 適当でない。揚水ポンプの吐出し側には、ポンプに近い順に、防振継手、仕切弁、逆止め弁を取り付ける。⇒ 防振継手、逆止め弁、仕切弁を取り付けるが正解です。
解説として、揚水ポンプは、水を上にあげる専用のポンプであり、例えば屋上の高架水槽に水をあげる時に使用します。水槽からの水位低の信号で動くポンプなので稼働頻度は少ないです。吐出し側のポンプに近い順に防振継手、上部からの水の逆流防止の為に逆止め弁、この逆止め弁を修理点検する為に、仕切り弁の順で設置します。
この問題は、頻出問題なので確実に覚えましょう。
問題.1 設問は正しい
問題.3 設問は正しい⇒その通り。他に防振ゴムの取り付け、防振架台にするなどがあります。ファンモーターの回転による低周波音の場合は、防音壁がベストだと思います。
問題.4 設問は正しい
参考になった数64
この解説の修正を提案する
前の問題(問34)へ
平成30年度(2018年)前期問題一覧
次の問題(問36)へ