2級管工事施工管理技士の過去問
平成30年度(2018年)後期
2 問19

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 管工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年)後期 2 問19 (訂正依頼・報告はこちら)

排水設備に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 排水管径を決定する代表的な方法として、器具排水負荷単位法と定常流量法がある。
  • 排水管の管径は、最小30mm、かつ、器具トラップ口径より小さくしてはならない。
  • 地中埋設管の管径は、50mm以上が望ましい。
  • 間接排水の水受け容器には、排水トラップを設けてはならない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

1.設問の通りです。

2.設問の通りです。

3.設問の通りです。
 2.の通り、排水管の最小管径は30mmとされていますが
 地中に埋設する場合、床に埋設する場合には50mm以上に
 することが望ましいとされています。

4.不適切です。
 間接排水の水受け容器には、臭気や害虫などの侵入防止のため
 必ずトラップを設けなければならないとされています。

参考になった数72