2級管工事施工管理技士の過去問
令和元年度(2019年)後期
2 問16

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 管工事施工管理技術検定試験 令和元年度(2019年)後期 2 問16 (訂正依頼・報告はこちら)

下水道に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 下水道は、生活あるいは事業に起因する汚水ならびに雨水を排除処理するものである。
  • 分流式は、汚水と雨水とを別々の管路系統で排除する方式である。
  • 排水管の管内流速は、掃流力を考慮して 3.0 m / s 以上とする。
  • 下水道施設の処理機能に障害を与えるような排水には、除害施設を設けなければならない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

正解は3

問題.3 排水管の管内流速は、掃流力を考慮して 3.0 m / s 以上とする。⇒3.0m/s以上が間違いです。
管内の掃流力を考慮して0.6~1.5m/sの範囲とすることが好ましいと記載されたならば、正しい設問になると思います。

問題.1 設問は正しい。
問題.2 設問は正しい。
補足すると、分流式の他に合流式があり、太い管路が一本だけで、汚水も雨水も一緒に流す方式です。
雨水は、施設では浄水して非常用の飲み水に活用したり、工場では、浄化設備に雨水を混ぜ、PHなどを調整したり、化学物質を薄めたり有効に使用する事ができます。

問題.4 設問は正しい。

参考になった数59