2級管工事施工管理技士 過去問
令和元年度(2019年)後期
問43 (5 問43)
問題文
建設業の事業場において、安全衛生推進者が行う業務として、「労働安全衛生法」上、規定されていないものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級管工事施工管理技士試験 令和元年度(2019年)後期 問43(5 問43) (訂正依頼・報告はこちら)
建設業の事業場において、安全衛生推進者が行う業務として、「労働安全衛生法」上、規定されていないものはどれか。
- 労働者の危険又は健康障害を防止するための措置に関すること
- 労働者の安全又は衛生のための教育の実施に関すること
- 労働災害の原因の調査及び再発防止対策に関すること
- 労働者の雇用期間の延長及び賃金の改定に関すること
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
担当しなければならないと、12条の2で定められています。
1労働者の危険又は健康障害を防止するための措置に関すること。
2労働者の安全又は衛生のための教育の実施に関すること。
3健康診断の実施その他健康の保持増進のための措置に関すること。
4労働災害の原因の調査及び再発防止対策に関すること。
5前各号に掲げるもののほか、労働災害を防止するため必要な業務で、厚生労働省令で定めるもの。
よって④が規定されていないので、誤りです。
参考になった数41
この解説の修正を提案する
02
「労働安全衛生法」上、建設業の事業場の安全衛生推進者が行う業務に関する問題です。
「労働安全衛生法第12条の2(安全衛生推進者等)」
【 事業者は、建設事業の事業場で、省令で定める安全衛生推進者を選任し、その者に 第10条第1項の業務を担当させます。 】
「労働安全衛生法第10条」
【 1) 労働者の危険又は健康障害を防止するための措置に関すること。
2) 労働者の安全又は衛生のための教育の実施に関すること。
3) 健康診断の実施その他健康の保持増進のための措置に関すること。
4) 労働災害の原因の調査及び再発防止対策に関すること。
5) 前各号に掲げるもののほか、労働災害を防止するため必要な業務で、厚生労働省令で定めるもの(紹介は省略します。) 】
正
安全衛生推進者が行う業務として規定されています。
正
安全衛生推進者が行う業務として規定されています。
正
安全衛生推進者が行う業務として規定されています。
誤
安全衛生推進者の業務として規定されていません。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問42)へ
令和元年度(2019年)後期 問題一覧
次の問題(問44)へ