2級管工事施工管理技士の過去問
令和3年度(2021年)前期
4 問35

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 管工事施工管理技術検定試験 令和3年度(2021年)前期 4 問35 (訂正依頼・報告はこちら)

ダクト及びダクト附属品の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 保温するダクトが防火区画を貫通する場合、貫通部の保温材はロックウール保温材とする。
  • 送風機の接続ダクトに取り付ける風量測定口は、送風機の吐出し口の直近に取り付ける。
  • フレキシブルダクトは、吹出口ボックス及び吸込口ボックスの接続用に使用してもよい。
  • 共板フランジ工法ダクトの施工において、クリップ等のフランジ押え金具は再使用しない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

ダクト及びダクト附属品の施工に関して、

該当しないものを選択する問題です。

1.保温ダクト防火区画貫通時は、

 貫通部保温材をロックウール保温材とします。

 埋め戻しにおいてもグラスウールよりも耐火性に優れた、

 ロックウール保温材を充てんする必要があります。

2.送風機接続ダクトに取り付ける風量測定口は、

 送風機吐出し口の直近ではなく、下流側に設けます。

3.フレキシブルダクトは、

 振動や配管時のダクトのずれにも対応できるため、

 吹出口・吸込口ボックスの接続用に多く利用されます。

4.共板フランジ工法ダクトの施工において、

 フランジ押え金具は再使用しません

 接続がきちっとなされない場合がある他、

 漏気の原因となります。 

参考になった数38