2級管工事施工管理技士の過去問
令和3年度(2021年)後期
2 問10

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 管工事施工管理技術検定試験 令和3年度(2021年)後期 2 問10 (訂正依頼・報告はこちら)

空気清浄装置に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
  • ろ過式には、粗じん用、中性能、HEPA等がある。
  • ろ過式の構造には、自動更新型、ユニット交換型等がある。
  • ろ過式のろ材には、粉じん保持容量が大きく、空気抵抗が大きいことが求められる。
  • 静電式は、高電圧を使って粉じんを帯電させて除去する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

空気清浄機に関する設問です。

選択肢1. ろ過式には、粗じん用、中性能、HEPA等がある。

正しいです。このうちHEPAフィルターとは、微粒子をキャッチするフィルターのことです。

選択肢2. ろ過式の構造には、自動更新型、ユニット交換型等がある。

正しいです。このうち自動更新型とは、フィルター自体がロール型となっており、鉄道やバスの方向幕の要領で古い部分を巻き取って新しい部分で空気清浄を行います。

選択肢3. ろ過式のろ材には、粉じん保持容量が大きく、空気抵抗が大きいことが求められる。

前段は正しいですが、後段が誤りです。ろ材(フィルター部分)は空気抵抗が小さい(空気を通しやすい)ことが求められます。

選択肢4. 静電式は、高電圧を使って粉じんを帯電させて除去する。

正しいです。静電式は静電気の要領で粉塵を集めます。

参考になった数26