2級管工事施工管理技士 過去問
令和3年度(2021年)後期
問19 (ユニットB 問19)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級管工事施工管理技士試験 令和3年度(2021年)後期 問19(ユニットB 問19) (訂正依頼・報告はこちら)

衛生器具の「名称」と当該器具の「トラップの最小口径」の組合せのうち、適当でないものはどれか。
  • 掃除流し ―――――― 50mm
  • 壁掛け小型小便器 ―― 40mm
  • 汚物流し ―――――― 75mm
  • 大便器 ――――――― 75mm

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

トラップの最小口径を問う設問です。

選択肢1. 掃除流し ―――――― 50mm

誤っています。

掃除流しは台形トラップ付きは65mm、それ以外は70mmです。

参考になった数61

02

衛生器具の「名称」と当該器具の「トラップの最小口径」に関する問題です。

 

衛生器具のトラップの口径は下表のようになります。

器具名

トラップの

口径 [mm]

大便器(私室用)75
大便器(公衆用)75
小便器(壁掛け小型)40
小便器(ストール大型)50
洗面器30
手洗器25
掃除流し(台形トラップ付き)65
汚物流し75

選択肢1. 掃除流し ―――――― 50mm

掃除流しは 65 mmです

選択肢2. 壁掛け小型小便器 ―― 40mm

正しい口径です

選択肢3. 汚物流し ―――――― 75mm

正しい口径です

選択肢4. 大便器 ――――――― 75mm

私室用も公衆用も正しい口径です

参考になった数1