2級管工事施工管理技士の過去問
令和3年度(2021年)後期
3 問25

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 管工事施工管理技術検定試験 令和3年度(2021年)後期 3 問25 (訂正依頼・報告はこちら)

送風機及びポンプに関する記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 斜流送風機は、ケーシングが軸流式の形状のものと、遠心式の形状のものがある。
  • 遠心送風機のうち、多翼送風機は、羽根車の出口の羽根形状が回転方向に対して前に湾曲している。
  • 水中モーターポンプは、耐水構造の電動機を水中に潜没させて使用できるポンプである。
  • 給水ポンプユニットの末端圧力一定方式は、ポンプ吐出側の圧力を検知し水量の増減に関係なく圧力が一定になるように制御する方式である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

送風機、ポンプに関する設問です。

選択肢1. 斜流送風機は、ケーシングが軸流式の形状のものと、遠心式の形状のものがある。

正しいです。斜流送風機とは、空気が拡散するように放出されるファンのことです。

選択肢2. 遠心送風機のうち、多翼送風機は、羽根車の出口の羽根形状が回転方向に対して前に湾曲している。

正しいです。多翼送風機とはシロッコファンのことです。シロッコファンは放出方向に向かってプロペラが前に湾曲しています。

選択肢3. 水中モーターポンプは、耐水構造の電動機を水中に潜没させて使用できるポンプである。

正しいです。設問文通りに覚えます。

選択肢4. 給水ポンプユニットの末端圧力一定方式は、ポンプ吐出側の圧力を検知し水量の増減に関係なく圧力が一定になるように制御する方式である。

誤りです。設問中の「末端」とは、「給水ポンプから最も遠い配管の末端」のことであって、この部分の圧力が一定になるようにポンプの速度を調整します。ポンプ吐出側の圧力を検知することではありません。

参考になった数62