2級管工事施工管理技士の過去問
令和3年度(2021年)後期
4 問34
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 管工事施工管理技術検定試験 令和3年度(2021年)後期 4 問34 (訂正依頼・報告はこちら)
配管の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 汚水槽の通気管は、その他の排水系統の通気立て管を介して大気に開放する。
- 給水管の分岐は、チーズによる枝分かれ分岐とし、クロス形の継手は使用しない。
- 飲料用の受水タンクのオーバーフロー管は、排水口空間を設け、間接排水とする。
- 給水横走り管から上方へ給水する場合は、配管の上部から枝管を取り出す。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
配管施工に関する設問です。
誤りです。汚水槽の通気管は直接外に接続(大気に開放)します。
正しいです。チーズ型とはT字のこと、クロス型とは十字のことです。クロス型は一度に三方向に分岐するため、給水では使用できません。
正しいです。排水口空間とはオーバーフロー(あふれ)管と地中の排水管の間に一定の間を取ることです。間接排水とは、排水の途中でいったん管が途切れて大気を挟むことです。逆に直接排水口に接続することを直接排水といいます。
正しいです。空気抜きのため、配管の上部から取り出します。
参考になった数29
この解説の修正を提案する
前の問題(問33)へ
令和3年度(2021年)後期問題一覧
次の問題(問35)へ