2級管工事施工管理技士 過去問
令和3年度(2021年)後期
問45 (ユニットE 問45)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級管工事施工管理技士試験 令和3年度(2021年)後期 問45(ユニットE 問45) (訂正依頼・報告はこちら)
- 灯油 100L、重油 200L
- ガソリン 100L、灯油 200L
- 軽油 500L、重油 1,000L
- 灯油 200L、軽油 500L
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
消防法に関する設問です。
出題される内容と指定数量の組み合わせは以下の通りです。
第一石油類(主にガソリン)200L以上
第二石油類(主に灯油・軽油)1,000L以上
第三石油類(主に重油)2,000L以上
同一の場所で複数の危険物を扱う場合、第一~第三石油類ごと【貯蔵量/指定数量】を算出し、その合計が1以上であれば指定数量以上となります。
本問では「軽油500L、重油1,000L」のみが指定数量以上(誤り)です。
(計算:第二石油類500/1,000+第三石油類1,000/2,000=1/2+1/2=1(指定数量以上))
参考になった数99
この解説の修正を提案する
02
冒頭
「消防法」上、同一の場所で複数の危険物を取り扱う場合の、指定数量に関する問題です。
「消防法別表第1」
12) 第一石油類とは、アセトン、ガソリンなどです。
14) 第二石油類とは、灯油、軽油などです。
15) 第三石油類とは、重油、クレオソート油などです。
「危険物の規制に関する政令別表第3」指定数量
各石油類に対して、()内が指定数量です。
第1石油類 ガソリン(200 L)
第2石油類 灯油(1000 L)、軽油(1000 L)
第3石油類 重油(2000 L)
「消防法第10条(危険物)」
【 第2項:指定数量を異にする 2以上の危険物を、同一の場所で貯蔵した場合、貯蔵のそれぞれの危険物の数量を、危険物の指定数量で除し、その商の和が 1以上となるときは、場所は、指定数量以上の危険物を貯蔵するとみなします。 】
正
指定数量未満となる組合せです。
100/1000+200/2000=0.2
正
指定数量未満となる組合せです。
100/200+200/1000=0.7
誤
指定数量未満とならない組合せです。
500/1000+1000/2000=1.0
正
指定数量未満となる組合せです。
200/1000+500/1000=0.7
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問44)へ
令和3年度(2021年)後期 問題一覧
次の問題(問46)へ