過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級管工事施工管理技士の過去問 令和4年度(2022年)前期 4 問8

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
保温、保冷、塗装等に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
冷温水配管の吊りバンドの支持部には、合成樹脂製の支持受けを使用する。
   2 .
天井内に隠ぺいされる冷温水配管の保温は、水圧試験後に行う。
   3 .
アルミニウムペイントは、蒸気管や放熱器の塗装には使用しない。
   4 .
塗装場所の相対湿度が85%以上の場合、原則として、塗装を行わない。
( 2級 管工事施工管理技術検定試験 令和4年度(2022年)前期 4 問8 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

4

保温や保冷、塗装による管の保護は、管内を通る物質を効率よく運ぶための施工です。一見するとただ巻いてある(色がついている)だけですが、コスト面、安全面にとっても重要な工程となります。

選択肢1. 冷温水配管の吊りバンドの支持部には、合成樹脂製の支持受けを使用する。

吊りバンドだけでは、冷温水配管の周りを包んでいる保温材が配管の重みにより減肉(げんにく)してしまいます。合成樹脂製の支持受けを行うことで、配管を支持する面が広くなり、保温材が減肉することがなくなります。

選択肢2. 天井内に隠ぺいされる冷温水配管の保温は、水圧試験後に行う。

工程として、水圧試験後に保温を行うことは基本ですので、覚えておきましょう

仮に、水圧試験前に保温を行うと、水圧試験で配管から漏水などの不具合が生じた場合、どの箇所から発生しているのかをすぐに特定できなくなります。

選択肢3. アルミニウムペイントは、蒸気管や放熱器の塗装には使用しない。

アルミニウムペイントは、蒸気管や放熱器の塗装に使用します

アルミニウムの塗膜を形成することで、本体の金属管の酸化による腐食(ふしょく)を防止するほか、耐熱性や遮熱性も有しています

耐熱性塗料を使用する基準として、管表面の温度は150℃以上が望ましいとされています。

選択肢4. 塗装場所の相対湿度が85%以上の場合、原則として、塗装を行わない。

設問のとおりです。相対湿度が高いほど、塗料の乾燥時間が長くなり、塗料自体の品質も確保できなくなる恐れがあるため、塗装は行いません。また、湿度の他にも、強風や、気温が低すぎる(気温が5℃以下の)場合も塗装は行いません。

まとめ

この問題の中には、過去に二次試験にも出題されたことのある設問が含まれていますので、選択肢のみだけではなく、なぜなのか文章で説明できるようにしておくといいと思います。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級管工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。