2級管工事施工管理技士の過去問
令和4年度(2022年)後期
2 問15
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 管工事施工管理技術検定試験 令和4年度(2022年)後期 2 問15 (訂正依頼・報告はこちら)
屋内消火栓設備において、加圧送水装置の方式として、適当でないものはどれか。
- 水道直結による方式
- 高架水槽による方式
- 圧力水槽による方式
- ポンプによる方式
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
屋内消火栓設備とは、火災が発生した場合に使用される設備で、各施設の壁に消火栓と表示された扉が埋め込まれているのを見たことがあると思います。中にはポンプやホース、非常電源等が入っており、消火する際に操作をすることができます。
適当ではありません。
水道直結による方式は加圧送水装置に含まれていません。水道直結方式ですと貯水施設が無いため、緊急時には水量がほとんどないあるいは全くない状態となり、消火ができません。
高架水槽方式はビルやマンションの屋上に設置されるタンク(貯水槽)を用いる方式で、まず配水管からの水を地上付近で受水槽に貯め、ポンプによって屋上の高架水槽へ送水します。次に屋上(高所)からの重力を利用し、各階の家庭へ給水する仕組みとなっています。
圧力水槽とは、まず配水管から受水槽へ水を流し、貯まったらその水を密閉した圧力水槽へ流して貯めます。そして圧力水槽内部にポンプで圧力をかけることでタンク内の空気を圧縮させます。その空気圧を利用して各家庭へ給水をする仕組みとなっています。圧力をかけるため、タンクには耐圧性が必要となります。
ポンプによる方式は、地下に埋め込まれた水槽へ水を貯めておき、非常時になると非常電源を使用しプロペラを回転させることで運動エネルギーを発生させ、そのエネルギーで圧力を得て送水する方式です。
この問題では、水道直結方式以外には共通して受水槽がありますので、その違いを覚えておきましょう。
参考になった数41
この解説の修正を提案する
前の問題(問14)へ
令和4年度(2022年)後期問題一覧
次の問題(問16)へ