2級管工事施工管理技士 過去問
令和5年度(2023年)前期
問26 (3 問3)
問題文
配管材料及び配管附属品に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 管工事施工管理技術検定試験 令和5年度(2023年)前期 問26(3 問3) (訂正依頼・報告はこちら)
配管材料及び配管附属品に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- 水道用硬質塩化ビニルライニング鋼管のうちSGP−VDは、配管用炭素鋼鋼管(黒)の内面と外面に硬質ポリ塩化ビニルをライニングしたものである。
- ストレーナーは、配管中のゴミ等を取り除き、弁類や機器類の損傷を防ぐ目的で使用される。
- 一般配管用ステンレス鋼鋼管は、給水、給湯、冷温水、冷却水等に使用される。
- ボール弁は、逆流を防止する弁であり、流体の流れ方向を一定に保つことができる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
配管材料及び配管附属品に関する問題です。
正
問題文の内容通りです。
水道用硬質塩化ビニルライニング鋼管の種類は、次の表のようになります。
正
問題文の内容通りです。
ストレーナーは、配管中の鉄くずやゴミなどを取り除き、配管に接続される弁類や機器類への損傷を防止するために設けます。
ストレーナーは、Y形、U形、V形、T形の種類があり、いずれも金網でゴミなどをろ過するため、ろ過したゴミは定期的に除去する必要があります。
正
問題文の内容通りです。
一般配管用ステンレス鋼管(SUS-TPD)は、給水・給湯・排水・冷温水・冷却水・蒸気環水などの一般配管用で、SUU-304,315,316の3種があります。
誤
逆止め弁は、逆流を防止する弁であり、流体の流れ方向を一定に保つことができる。
ボール弁は、ハンドルを回転することで、弁体のボールが回転し、弁を開閉します。
流体を1方向のみに流し、流体の背圧で逆流を防止する弁は、逆止め弁(チャッキ弁)です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問25)へ
令和5年度(2023年)前期 問題一覧
次の問題(問27)へ