2級管工事施工管理技士 過去問
令和5年度(2023年)前期
問29 (4 問1)
問題文
工事着工前に確認すべき事項として、適当でないものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 管工事施工管理技術検定試験 令和5年度(2023年)前期 問29(4 問1) (訂正依頼・報告はこちら)
工事着工前に確認すべき事項として、適当でないものはどれか。
- 契約図書により、工事の内容や工事範囲、工事区分を確認する。
- 試験成績表により、すべての機器の能力や仕様を確認する。
- 工事の施工に伴って必要となる官公庁への届出や許可申請を確認する。
- 工事敷地周辺の道路関係、交通事情、近隣との関係等について現地の状況を確認する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
工事着工前に確認すべき事項に関する問題です。
着工前にやるべき項目は、以下の項目です。
1) 契約書・設計図書の確認
2) 工事組織の編成
3) 工事外注と下請契約
4) 実行予算作成
5) 総合施工計画書作成
6) 総合法廷表作成
7) 仮設計画(施工場所周辺・環境などによって仮設箇所が増える場合があります。仮設道路や騒音防止壁など、周辺への影響ないことに配慮)
8) 資材・労務計画
9) 着工前の届出・申請
正
問題文の内容通りです。
冒頭の 1) です。
誤
試験成績表により、すべての機器の能力や仕様を確認するは、着工後の業務です。
機器には着工後すぐに搬入される主力機器、施工中に搬入される機器などが有り、搬入時に試験成績書とともに搬入されます。
正
問題文の内容通りです。
冒頭の 9) です。
正
問題文の内容通りです。
冒頭の 7) です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問28)へ
令和5年度(2023年)前期 問題一覧
次の問題(問30)へ