2級管工事施工管理技士 過去問
令和6年度(2024年)後期
問23 (ユニットB 問17)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級管工事施工管理技士試験 令和6年度(2024年)後期 問23(ユニットB 問17) (訂正依頼・報告はこちら)

JISに規定する「建築物の用途別による屎尿浄化槽の処理対象人員算定基準」において、処理対象人員を算定する際、延べ面積によることが適当でないものはどれか。
  • 事務所
  • 集会場
  • 公衆便所
  • 共同住宅

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

JISに規定する「建築物の用途別による屎尿浄化槽の処理対象人員算定基準」に関する問題です。

選択肢1. 事務所

処理対象人員算定に、延べ面積を使用する

 

n=0.075×A     n:処理人員、A:延べ面積………業務用厨房あり

n=0.06 ×A     n:処理人員、A:延べ面積………業務用厨房なし

選択肢2. 集会場

処理対象人員算定に、延べ面積を使用する

 

n=0.08×A     n:処理人員、A:延べ面積

選択肢3. 公衆便所

処理対象人員算定に、延べ面積を使用しない

 

n=16×C     n:処理人員、C:総便器数

選択肢4. 共同住宅

処理対象人員算定に、延べ面積を使用する

 

n=0.05×A     n:処理人員、A:延べ面積

参考になった数13

02

浄化槽の規模を決める際の算定基準に関する設問です。

建物の用途によって異なり、

国土交通省のホームページで公開されています。

https://www.mlit.go.jp/notice/noticedata/sgml/105/81000279/ref/y0000001.pdf

選択肢1. 事務所

正しいです。

延べ面積×0.075で算定します(業務用厨房を設ける場合は延べ面積×0.06)。

選択肢2. 集会場

正しいです。

延べ面積×0.08で算定します。

集会場の他、公会堂・劇場・映画館・演芸場も同じ算定基準です。

選択肢3. 公衆便所

誤りです。

公衆便所は総便器数×16です。

延べ面積は使いません。

 

公衆トイレはトイレのためだけに設ける建物ですので、

この中では延べ面積が最も関係ないと類推する手で解くことも可能と思われます。

選択肢4. 共同住宅

正しいです。

原則として、延べ面積×0.05です。

※例外があります。

参考になった数0