2級管工事施工管理技士 過去問
令和6年度(2024年)後期
問35 (4 問7)
問題文
ダクト及びダクト附属品の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級管工事施工管理技士試験 令和6年度(2024年)後期 問35(4 問7) (訂正依頼・報告はこちら)
ダクト及びダクト附属品の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
- フレキシブルダクトは、一般的に、ダクトと制気口ボックスの接続等に用いられる。
- シーリングディフューザー形吹出口は、内コーンを上下させることにより、冷房時や暖房時に適した気流に変更できる。
- ユニバーサル形吹出口は、シャッターを開閉させて風向調整を行う。
- 風量測定口は、送風機の吐出し部、ダンパー等のすぐ下流部には取り付けない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問34)へ
令和6年度(2024年)後期 問題一覧
次の問題(問36)へ