2級管工事施工管理技士 過去問
令和6年度(2024年)後期
問41 (5 問3)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級管工事施工管理技士試験 令和6年度(2024年)後期 問41(5 問3) (訂正依頼・報告はこちら)

建築物の面積、高さ及び階に関する記述のうち、「建築基準法」上、誤っているものはどれか。
  • 建築物の外壁又はこれに代わる柱の中心線から水平距離1m突き出たひさしの水平投影面積は、当該建築物の建築面積に算入しない。
  • 建築物のエレベーター機械室、装飾塔その他これらに類する屋上部分は、その部分の面積にかかわらず建築物の階数に算入しない。
  • 地階とは、床が地盤面下にある階で、床面から地盤面までの高さがその階の天井の高さの1/3以上のものをいう。
  • 建築物の階段室、エレベーター機械室その他これらに類する屋上部分は、その部分の面積の合計が所定の条件を満たせば、建築物の高さに算入しない場合がある。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。