2級管工事施工管理技士 過去問
令和7年度(2025年)前期
問35 (ユニットD 問7)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級管工事施工管理技士試験 令和7年度(2025年)前期 問35(ユニットD 問7) (訂正依頼・報告はこちら)

ダクト及びダクト附属品の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
  • ダクトの断面を拡大する場合の角度は、30度以下とする。
  • 亜鉛鉄板製長方形ダクトの板厚は、ダクトの長辺の寸法により決定する。
  • 浴室等の多湿箇所に使用する排気ダクトは、継手と継目にシールを行う。
  • 外壁に取付ける換気用の外気取入口と排気口は、互いに短絡しない位置に配置する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。