2級建築施工管理技士の過去問
平成29年(2017年)後期
2 問16

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 建築施工管理技術検定試験 平成29年(2017年)後期 2 問16 (訂正依頼・報告はこちら)

防災設備に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • 避難経路に設ける通路誘導灯は、避難の方向の明示を主な目的とする避難設備である。
  • 劇場の客席に設ける客席誘導灯は、避難上必要な床面照度の確保を主な目的とする避難設備である。
  • 非常警報設備の非常ベルは、火災発生時に煙又は熱を感知し、自動的にベルが鳴る警報設備である。
  • 非常用の照明装置は、火災時等に停電した場合に自動的に点灯し、避難上必要な床面照度を確保する照明設備である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は3

1.正しいです。

2.正しいです。

3.非常ベルは感知器を有せず、手動のみにてベルやサイレン等を発信する装置です。

4.一定規模以上の建築物では非常用照明の設置が義務づけられています。

参考になった数130

02

正解は3です。

自動的にベルがなるのは自動火災報知設備です。

1.設問の通りです。

  ちなみに避難口誘導灯は、避難する開口部の明示を主な目的とします。

2.設問の通りです。

  劇場は開口がなく照明がないと見えないので、

  避難上必要な床面照度の確保が必要になります。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    

3.正しくは「非常警報設備の非常ベルは、

  火災発生時に煙又は熱を発見した際に、自身でボタンを押し、

  ベルを鳴らす警報設備である。」となります。

4.設問の通りです。

  避難する際に必要な、居室や通路に設置します。

参考になった数63