2級建築施工管理技士の過去問
平成29年(2017年)後期
6 問60

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 建築施工管理技術検定試験 平成29年(2017年)後期 6 問60 (訂正依頼・報告はこちら)

塗装工事に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • 壁面をローラーブラシ塗りとする際、隅やちり回りなどは、小ばけを用いて先に塗布した。
  • 木部のクリヤラッカー塗りの下塗りは、ジンクリッチプライマーを用いた。
  • 合成樹脂調合ペイントの上塗りは、はけ塗りとし、材料を希釈せずに使用した。
  • パテかいは、へらを用い、一度で埋まらないものは追いパテを繰り返し行った。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

1.◯ 壁面ローラーブラシ塗りでは、ローラーブラシは塗料の含みがはけより多く、1回で広い面積に対して塗装できる。そのため、隅やちり回りなどは、小ばけや専用ローラー等であらかじめ塗っておく。

2.✕ 木部のクリヤラッカー塗りの下塗りは、ウッドシーラー、A種の中塗りはサンジングシーラーを用いる。ジンクリッチプライマーは、鉄鋼用の錆止め塗料である。

3.◯ 合成樹脂調合ペイントは、はけ塗り作業に適しており、はけ目やだれが少なく、表面光沢をもつ平滑な仕上り塗膜が得られる。

4.◯ パテかいは、パテを穴などに塗付け、埋め、平滑な下地をつくることをいう。

参考になった数77

02

1.〇 ローラーブラシは広い面を塗る作業に適しており、隅やちり回りなど細部ははけで塗るのが一般的です。
細部をはけで塗った後、広範囲にローラーブラシで塗ると仕上がりがよくなります。

2.× ジンクリッチプライマーは錆止め塗料の一種です。
木部のクリヤラッカー塗りの下塗りはウッドシーラー、中塗りはサンジングシーラーを用いるのが一般的です。

3.〇 合成樹脂調合ペイントの上塗りは、はけ目やだれが出にくいのではけ塗りが適しています。
また、塗料は製造所にて、あらかじめ色合い、光沢等細部まで調整されたものが納品されるので希釈せずに使用します。

4.〇 塗装工事において下地の調整は重要です。
一度で埋まらないものは繰り返しパテかいを行い、下地を平滑にすることで仕上がりがよくなります。

参考になった数48