2級建築施工管理技士の過去問
令和4年(2022年)前期
3 問8
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 建築施工管理技術検定試験 令和4年(2022年)前期 3 問8 (訂正依頼・報告はこちら)
床コンクリートの直均し仕上げに関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- 床仕上げレベルを確認できるガイドレールは、床コンクリートを打ち込んだ後に4m間隔で設置した。
- コンクリート面を指で押しても少ししか入らない程度になった時に、木ごてで中むら取りを行った。
- 金ごて仕上げの中ずりで、ブリーディングが多かったため、金ごての代わりに木ごてを用いた。
- 最終こて押えの後、12時間程度を経てから、散水養生を行った。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
コンクリート床直均し仕上げは、コンクリートの打設と同時に仕上げを行う工法のことです。
ガイドレールは床コンクリートを打ち込んだ後ではなく、打設の前に一定間隔に配置してレベル調整をします。
設問の通りです。
指で押して少ししか入らない程度になったときに、中むら取りを木ごてで行います。
設問の通りです。
ブリーディングとは、コンクリートの内部で骨材やセメントの粒子が分離・沈殿することで、コンクリート内に含まれていた水の一部が絞り出されて、表面まで上昇する現象のことです。
設問の通りです。
参考になった数47
この解説の修正を提案する
02
この設問は、床コンクリートの直均し仕上げの施工方法について問われています。
設問は誤りです。
ガイドレールは、床コンクリートを打ち込む前に3.5~4m間隔に設置します。
設問の通りです。
設問の通りです。
設問の通りです。
最終こて押えの後、12時間程度を経てから2~3日間散水養生を行います。
この分野で出題される数値については押さえておきましょう。
参考になった数29
この解説の修正を提案する
03
コンクリートは時間と共に特性を変化させ硬化します。
誤りです。打ち込んだ後では、硬化が始まっているので設置できません。
ある程度硬化したタイミングで、こて作業を行います。
ブリーディング水を処理するには、金ごてより木ごてが適しています。
表面が硬化してから散水養生を行います。
コンクリート打設前後のコンクリートの特性を理解しましょう。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
前の問題(問7)へ
令和4年(2022年)前期問題一覧
次の問題(問9)へ