大学入学共通テスト(数学) 過去問
令和4年度(2022年度)本試験
問80 (数学Ⅱ・数学B(第2問) 問8)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

大学入学共通テスト(数学)試験 令和4年度(2022年度)本試験 問80(数学Ⅱ・数学B(第2問) 問8) (訂正依頼・報告はこちら)

以下( サ ),( シス )に当てはまるものを選べ。

〔2〕b>0とし、g(x)=x3-3bx+3b2,h(x)=x3-x2+b2とおく。座標平面上の曲線y=g(x)をC1,曲線y=h(x)をC2とする。

C1とC2は2点で交わる。これらの交点のx座標をそれぞれα,β(α<β)とすると、α=( サ ),β=( シス )である。
α≦x≦βの範囲でC1とC2で囲まれた図形の面積をSとする。また、t>βとし、β≦x≦tの範囲でC1とC2および直線x=tで囲まれた図形の面積をTとする。
問題文の画像
  • サ:x  シス:3x
  • サ:b  シス:3b
  • サ:x  シス:2x
  • サ:b  シス:2b

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。