大学入学共通テスト(数学) 過去問
令和5年度(2023年度)追・再試験
問123 (情報関係基礎(第1問) 問2)
問題文
なお、1G=1000M、1M=1000k、1k=1000とする。
a クラウドストレージにアップロードした自分のファイルを、特定のユーザやグループのみに閲覧できるようにするためには、( ア )を行う必要がある。
b 学校のWebページを更新する際に、( イ )ことによりWebアクセシビリティを高めることができた。
c パソコン上でファイルを圧縮する際、ZIP形式を用いた。ZIPは、( ウ )圧縮方式である。また、4.5Mバイトのデータを圧縮した結果、データ量が2160kバイトと表示された。この場合、( エオ )%のデータ量を削減できたことになる。
d 18Gバイトまでのデータ量が使える通信プランを契約した。この通信プランを使って動画を毎日2時間視聴したい。動画の視聴では常に2Mbpsでデータを受信するものとし、通信プランを動画の視聴のみに利用した場合、( カキ )日分視聴することができる。
( イ )にあてはまるものを1つ選べ。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
大学入学共通テスト(数学)試験 令和5年度(2023年度)追・再試験 問123(情報関係基礎(第1問) 問2) (訂正依頼・報告はこちら)
なお、1G=1000M、1M=1000k、1k=1000とする。
a クラウドストレージにアップロードした自分のファイルを、特定のユーザやグループのみに閲覧できるようにするためには、( ア )を行う必要がある。
b 学校のWebページを更新する際に、( イ )ことによりWebアクセシビリティを高めることができた。
c パソコン上でファイルを圧縮する際、ZIP形式を用いた。ZIPは、( ウ )圧縮方式である。また、4.5Mバイトのデータを圧縮した結果、データ量が2160kバイトと表示された。この場合、( エオ )%のデータ量を削減できたことになる。
d 18Gバイトまでのデータ量が使える通信プランを契約した。この通信プランを使って動画を毎日2時間視聴したい。動画の視聴では常に2Mbpsでデータを受信するものとし、通信プランを動画の視聴のみに利用した場合、( カキ )日分視聴することができる。
( イ )にあてはまるものを1つ選べ。
- Webページ内にある映像に、背景と文字の明度がほぼ同じテロップを挿入した
- Webページのアクセスログを分析して、多くの人が興味を持つ広告を掲示した
- Webページをブラウザの音声読み上げ機能に対応できるように修正した
- コンテンツフィルタリングを設定して、有害なサイトへのアクセスを遮断した
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問122)へ
令和5年度(2023年度)追・再試験 問題一覧
次の問題(問124)へ