危険物取扱者(乙4) 予想問題
筆記試験
問260

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

危険物取扱者(乙4)試験 筆記試験 問260 (訂正依頼・報告はこちら)

次のうち、危険物保安監督者の選任を必要としない施設はどれか。
  • 製造所
  • 移動タンク貯蔵所
  • 屋外タンク貯蔵所
  • 給油取扱所

  • 移送取扱所

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は「移動タンク貯蔵所」です。

次の施設は、危険物保安監督者を定めなければなりません。
(危険物の規制に関する政令第31条の2)

製造所
屋外タンク貯蔵所
屋外貯蔵所(指定数量30倍を超える)
給油取扱所
移送取扱所
一般取扱所(容器の詰め替え等を除く)


移動タンク貯蔵所(タンクローリー)は、
危険物保安監督者を定める必要がありません。

参考になった数182

02

危険物保安監督者は危険度の大きい製造所等で必要となります。

選択肢1. 製造所

必要です。

選択肢2. 移動タンク貯蔵所

必要ありません。

選択肢3. 屋外タンク貯蔵所

必要です。

選択肢4.

給油取扱所

必要です。

選択肢5. 移送取扱所

必要です。

参考になった数46

03

正解は「移動タンク貯蔵所」です。

指定数量に関わらず、常に危険物保安監督者を選任する必要がある主な施設は以下です。
・ 製造所
・ 一般取扱所(一部例外あり)
・ 屋外タンク貯蔵所
・ 給油取扱所
・ 移送取扱所

そして、危険物保安監督者を選任する必要が無い施設は「移動タンク貯蔵所」一つです。

参考になった数40