危険物取扱者試験 乙4の過去問 | 予想問題
乙4
問219
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
危険物 乙4の過去問/予想問題 問219 (訂正依頼・報告はこちら)
地下タンク貯蔵所について誤っているものを選べ。
- タンクの設置方法は、タンク室に設置する方法、直接地盤面下に設置する方法、コンクリートで被覆して地盤面下に埋設する方法の3通りがある。
- 「地下貯蔵タンクに鋼板を間げきを有するように取り付け、かつ、危険物の漏れを常時検知するための設備を設けたもの」、「地下貯蔵タンクに、強化プラスチックを間げきを有するように被覆し、かつ、危険物の漏れを検知するための設備を設けたもの」を二重殻タンクという。
- 管により液体の危険物の漏れを検知する設備は2箇所以上である。
- 地下貯蔵タンクとタンク室の内側との間は、0.1m以上の間隔を保つものとし、かつ、当該タンクの周囲に乾燥砂をつめること。
- 地下タンク貯蔵所には、見やすい箇所に地下タンク貯蔵所である旨を表示した標識および防火に関し必要な事項を掲示した掲示板を設けること。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
参考になった数196
この解説の修正を提案する
02
・漏洩検査菅:4か所以上
・壁-タンク間:0.1m
・地盤-頂部間:0.6m
・室内は乾燥砂で埋めること etc...
以上より、3.は誤りです。
参考になった数78
この解説の修正を提案する
03
1:正しい
タンクの設置方法は、タンク室に設置する方法、直接地盤面下に設置する方法、コンクリートで被覆して地盤面下に埋設する方法の3通りがあります。
2:正しい
「地下貯蔵タンクに鋼板を間げきを有するように取り付け、かつ、危険物の漏れを常時検知するための設備を設けたもの」、「地下貯蔵タンクに、強化プラスチックを間げきを有するように被覆し、かつ、危険物の漏れを検知するための設備を設けたもの」を二重殻タンクといいます。
3:誤り
管により液体の危険物の漏れを検査する設備は、4箇所以上です。
「検知する設備は2箇所以上」は誤りであり、「検知する設備は4箇所以上」が正しいです。
4:正しい
地下貯蔵タンクとタンク室の内側との間は、0.1m以上の間隔を保つものとして、かつ、当該タンクの周囲に乾燥砂をつめる必要があります。
5:正しい
地下タンク貯蔵所には、見やすい箇所に地下タンク貯蔵所である旨を表示した標識および防火に関し必要な事項を掲示した掲示板を設ける必要があります。
参考になった数58
この解説の修正を提案する
04
参考になった数22
この解説の修正を提案する
前の問題(問218)へ
乙4問題一覧
次の問題(問220)へ