過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

理容師の過去問 第31回 理容の物理・化学 問33

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
紫外線に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
   1 .
紫外線を人工的に照射する紫外線灯は、殺菌灯として用いられる。
   2 .
紫外線は、赤色光の外側の長波長側に分布する領域の光である。
   3 .
紫外線は、皮膚でビタミンEを生成する作用がある。
   4 .
太陽光線の熱作用は、紫外線の放射による。
( 第31回 理容師国家試験 理容の物理・化学 問33 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

3
正解:1 正しいものを選ぶので他は誤りです。

2 ×「赤色光の外側」→○「紫色光の外側」
  ×「長波長側」→○「短波長側」

3 ×「ビタミンE」→○「ビタミンD」

4 ×「紫外線の放射」→○「赤外線の放射」

付箋メモを残すことが出来ます。
2
正解は、1です。

1 紫外線を人工的に照射する紫外線灯は、殺菌灯として用いられます。

2 紫外線は、青紫光の外側の短波長側に分布する領域の光です。

3 紫外線は、皮膚でビタミンDを生成する作用があります。

4 太陽光線の熱作用は、赤外線の放射によります。

0

答えは1です。

【紫外線】とは、

太陽光線の一つで、可視光線よりも波長が短いです。

紫外線は、殺菌効果や日焼けなどをもたらします。

紫外線を浴びると体内でビタミンDを生成します。

紫外線を人口的に作った紫外線灯は、殺菌灯として使われます。

1、

紫外線を人工的に照射する紫外線灯は、殺菌灯として使われます。

理容室では、紫外線消毒をするには、85マイクロワット㎠以上で20分以上照射することになっています。

よって、正しいです。

2、

問題文の「赤色光の外側」とは、可視光線(目に見える光線で、紫・藍・青・緑・黄・橙・赤)の赤色より外部分という意味です。

可視光線の中でも赤色は波長が長く、その赤色より外側は赤外線と呼ばれています。

よって、問題文の説明は(紫外線)→(赤外線)の説明の間違いです。

3、

紫外線を浴びると体内にビタミンDが生成されます。

ビタミンEは食品から摂取することが多く、アーモンド、オリーブオイル、モロヘイヤなどに多く含まれています。

よって、(ビタミンE)→(ビタミンD)の間違いです。

4、

赤外線は可視光線より長い波長にあり、主に温熱作用があります。

よって、(紫外線)→(赤外線)の間違いです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この理容師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。