過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

理容師の過去問 第47回 香粧品化学 問1

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
香粧品の水性原料である水とエタノールに関する次の文章の(   )内に入る語句の組合せのうち、正しいものはどれか。

「多くの化粧水のように物質が均一に溶け合って液体となった溶液において、物質を溶かしている液体を溶媒といい、溶けている物質を( A )という。水のような炭素を含まない溶媒を( B )溶媒という。エタノールは水に溶けない物質を溶かす溶媒としての働きだけでなく、蒸発する際に皮膚の熱を奪って冷感を与えて皮膚組織を引き締める( C )作用も持っている。」
   1 .
A:溶剤  B:無機  C:保湿
   2 .
A:溶剤  B:有機  C:収れん
   3 .
A:溶質  B:有機  C:保湿
   4 .
A:溶質  B:無機  C:収れん
( 第47回 理容師国家試験 香粧品化学 問1 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

0

香粧品の水性原料についての問題です。

溶液】物質が均一に溶け合って液体となったものです。

溶媒・・・物質を溶かしているもの

水→無機溶媒、エタノール→有機溶媒 

溶質・・・溶けている物質のこと

エタノールの役割

水に溶けない物質を溶かす溶媒です。

収れん作用、洗浄作用、消毒殺菌作用があります。

選択肢1. A:溶剤  B:無機  C:保湿

A:溶剤    B:無機 〇   C:保湿 

エタノールに保湿作用はありません。

選択肢2. A:溶剤  B:有機  C:収れん

A:溶剤   B:有機  C:収れん 

水のように炭素が含まれないものは無機溶媒といいます。

選択肢3. A:溶質  B:有機  C:保湿

A:溶質   B:有機   C:保湿 

選択肢4. A:溶質  B:無機  C:収れん

A:溶質   B:無機   C:収れん 

正しい組み合わせです。

まとめ

「多くの化粧水のように物質が均一に溶け合って液体となった溶液において、物質を溶かしている液体を溶媒といい、溶けている物質を( A:溶質 )という。水のような炭素を含まない溶媒を( B:無機 )溶媒という。エタノールは水に溶けない物質を溶かす溶媒としての働きだけでなく、蒸発する際に皮膚の熱を奪って冷感を与えて皮膚組織を引き締める( C:収れん )作用も持っている。」

こちらが正しい組み合わせです。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この理容師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。