理容師の過去問
第48回
衛生管理技術 問1
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第48回 理容師国家試験 衛生管理技術 問1 (訂正依頼・報告はこちら)
理容所で行うべき措置に関する次の文章の( )内に入る語句の組合せのうち、正しいものはどれか。
「理容師法では、皮ふに接する布片は客一人ごとに( A )、皮ふに接する器具は客一人ごとに( B )することと定められている。また、理容所には( C )設備を設けなければならない。」
「理容師法では、皮ふに接する布片は客一人ごとに( A )、皮ふに接する器具は客一人ごとに( B )することと定められている。また、理容所には( C )設備を設けなければならない。」
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (3件)
01
衛生管理に関する問題です。
「理容師法では、皮ふに接する布片は客一人ごとに( A 取り替え )、皮ふに接する器具は客一人ごとに( B 消毒 )することと定められている。また、理容所には( C 消毒 )設備を設けなければならない。」
◯・・・・正しい組み合わせです。
✕・・・・誤った組み合わせです。
✕・・・・誤った組み合わせです。
✕・・・・誤った組み合わせです。
よって、【取り替え・消毒・消毒】が正しい組み合わせです。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
消毒とは、対象の有害な細菌やウイルスなどの数を減らし、活動力を弱めて無害化することをいいます。
滅菌とは、有害か無害化は関係なく、すべての微生物などを対象として、死滅させることをいいます。
A:皮ふに接する布片は客一人ごとに(取りかえ)→〇
B:皮ふに接する器具は客一人ごとに(消毒)することと定められている。→〇
C:理容所には(消毒)設備を設けなければならない。→〇
よってこの組み合わせは正しいです。
A:皮ふに接する布片は客一人ごとに(消毒し)→×
皮ふに接する布片とは、乾燥タオル、クロスなどを指します。消毒ではなく、取りかえること
が定められています。
B:皮ふに接する器具は客一人ごとに(消毒)することと定められている。→〇
C:理容所には(消毒)設備を設けなければならない。→〇
よってこの組み合わせは誤りです。
A:皮ふに接する布片は客一人ごとに(取りかえ)→〇
B:皮ふに接する器具は客一人ごとに(洗浄)することと定められている。→×
器具類は十分に洗浄した後に、消毒することが定められています。血液が付着している疑いの
ない器具にも、煮沸消毒や薬液消毒の方法が記されています。
C:理容所には(滅菌)設備を設けなければならない。→×
滅菌設備ではなく、紫外線消毒器や、消毒液等の消毒設備を設けなければなりません。
よってこの組み合わせは誤りです。
A:皮ふに接する布片は客一人ごとに(消毒し)→×
皮ふに接する布片とは、乾燥タオル、クロスなどを指します。消毒ではなく、取りかえること
が定められています。
B:皮ふに接する器具は客一人ごとに(洗浄)することと定められている。→×
器具類は十分に洗浄した後に、消毒することが定められています。血液が付着している疑いの
ない器具にも、煮沸消毒や薬液消毒の方法が記されています。
C:理容所には(消毒)設備を設けなければならない。→〇
よってこの組み合わせは誤りです。
ここでいう皮ふに接する器具とは、クリッパー、はさみ、くし、刷毛、ふけ取り、かみそりなどのことを指します。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
ここでのポイントは、
・布片と器具ですべき措置が異なること
・理容所には消毒設備が必要なこと
・殺菌、消毒、滅菌、防腐、除菌の違い、それぞれの定義
です。
理容所で講ずべき措置については、理容師法第8条で「皮膚に接する布片は、客一人ごとにこれを取り替え、皮膚に接する器具は客一人ごとにこれを消毒すること」と定められています。
また、第13条では、消毒設備を設けることを定めています。
「消毒」とは、微生物のなかで病原微生物を殺すか除去し、感染力をなくすことを指します。
布片に関しては、消毒ではなく取り替えます。
理容所で行う消毒法として定められているものは「消毒」で、滅菌までは必要ありません。
「滅菌」とは、あらゆる微生物を殺すか除去して、感染力をなくすことを指します。
洗浄では不十分で、消毒が必要です。
消毒時に器具に汚れが残っていると消毒効果が十分に得られない場合があるため、消毒前に器具を洗浄することはあります。
布片は取り替え、器具は消毒です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問5)へ
第48回問題一覧
次の問題(問2)へ