理容師の過去問
第48回
文化論及び理容技術理論 問11
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第48回 理容師国家試験 文化論及び理容技術理論 問11 (訂正依頼・報告はこちら)
色彩の原理に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 色は、有彩色と無彩色の2つに大別される。
- 有彩色には、色相・明度・彩度の3つの属性がある。
- 無彩色には、色相しかない。
- 赤、青、緑などの色味のあるものを有彩色という。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
色彩の原理に関する次の記述のうち、誤っているものを確認します。
解説: 色は一般的に、有彩色(色味がある)と無彩色(色味がない)に大別されます。有彩色には赤、青、緑などの色が含まれ、無彩色には白、黒、灰色が含まれます。
解説: 有彩色は、色相(色の種類)、明度(明るさ)、彩度(鮮やかさ)の3つの属性を持ちます。
解説: 無彩色は色相(色味)を持ちません。無彩色には明度の属性だけがあり、白から黒までの明るさの度合いを示します。
解説: 赤、青、緑などの色味があるものは有彩色と呼ばれます。
誤っている記述
したがって、誤っている記述は (無彩色には、色相しかない) です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
色彩の原理を理解することがとても大切です。
色は、有彩色と無彩色の2つに大別されます。
よってこの説明は正しいです。
有彩色には、色相・明度・彩度の3つの属性があります。
よってこの説明は正しいです。
無彩色には、色相ではなく明度のみの属性があります。
よってこの説明は誤りです。
赤・青・緑などの色味のあるものを有彩色と言います。
よってこの説明は正しいです。
色彩の原理をしっかり理解することで問題を解くことができます。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問10)へ
第48回問題一覧
次の問題(問12)へ