社会福祉士の過去問
第28回(平成27年度)
相談援助の理論と方法 問106

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

社会福祉士試験 第28回(平成27年度) 相談援助の理論と方法 問106 (訂正依頼・報告はこちら)

ソーシャルワークの評価方法の一つである単一事例実験計画法に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
  • PIE(Person-in-Environment)を用いてクライエントの変化を測定する。
  • 個人、家族、小集団に対する介入の評価に用いる。
  • 介入後の段階から繰り返して観察・測定を行う。
  • ベースライン期に行った介入を評価する。
  • 調査対象者を実験群と統制群に分けて観察・測定を行う。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1× PIEは、利用者の社会生活での機能的側面の問題明確化のためのアセスメントツールです。
2○ 単一事例実験計画法では、1つの事例で効果測定を行い、その対象は支援を受ける個人、家族、小集団になります。
3× 単一事例実験計画法では、介入を受ける前(ベースライン)と介入後(インターベンション)の変化について観察を繰り返す方法です。
4× 評価を行うのはベースライン期だけではありません。
5× 設問の実験方法は、古典的実験計画方法です。古典的実験計画方法は、因果関係が見えづらい福祉サービスの効果想定に有効です。

参考になった数88

02

正解は2です。
1→PIEとはクライエントが担って来た役割や経歴上の出来事を取り上げて、その人生行路を観察するものです。
2→設問の通りです。
3→介入(インターベーション)の効果を測定するため援助を行う前(ベースライン期)から繰り返し観察・測定を行う必要があります。
4→ベースライン期からインターベーション期の問題の状態を時間の流れに沿って繰り返し観察していき評価する必要があります。
5→古典的実験計画法の説明になります。

参考になった数28

03

正解は2です。

1.PIEは、利用者の社会生活における問題を明らかにするためのツールです。
2.設問のとおりです。
3.介入前と介入後の変化を観察・測定します。
4.ベースライン期だけでなく、その後も評価を行います。
5.設問は古典的実験計画法のことです。

参考になった数18