社会福祉士の過去問
第29回(平成28年度)
更生保護制度 問147
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
社会福祉士試験 第29回(平成28年度) 更生保護制度 問147 (訂正依頼・報告はこちら)
更生保護法の目的に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
- 犯罪をした者及び非行のある少年に対して、矯正施設内において適切な処遇を行うことにより再犯を防ぎ、又はその非行をなくし、自立と改善更生を助ける。
- 犯罪をした者及び非行のある少年に対して、社会内において適切な処遇を行うことにより再犯を防ぎ、又はその非行をなくし、自立と改善更生を助ける。
- 犯罪及び非行を行うおそれのある者に対して、適切な予防活動を行うことにより犯罪を防ぎ、又はその非行性をなくし、自立と改善更生を助ける。
- 犯罪をした者に対して、本人との契約に基づき、適切な処遇を行うことにより再犯を防ぎ、自立と改善更生を助ける。
- 犯罪をした者に対して、矯正施設及び社会内において適切な処遇を行うことにより再犯を防ぎ、自立と改善更生を助ける。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2○ 設問の内容がまさしく更生保護法の主たる目的であり、社会内処遇において実施することが中核です。
3× 「その非行性をなくし、自立と改善更生を助ける」までは保護法には含まれていません。
4× 更生保護は、犯罪をしたものとの契約に基づいて行われる者ではありません。
5× 矯正施設内で行う処遇は更生保護ではありません。
参考になった数79
この解説の修正を提案する
02
更生保護法第1条に「【犯罪をした者及び非行のある少年】に対して、【社会内】において【適切な処遇】を行うことにより再犯を防ぎ、又はその非行をなくし、自立と改善更生を助ける」ことが規定されています。
参考になった数40
この解説の修正を提案する
03
更生保護法の目的として、矯正施設内に犯罪をした者及び非行のある少年を入所させたままにするのではなく、社会内において適切な処遇を行った上でその人の改善更生や自立を促すものと定義されています。
2、適切な内容です。
3、不適切です。
更生保護法の対象者は「犯罪をした者及び非行のある少年」と規定されています。犯罪及び非行を行う恐れのある者を対象者としてはいません。
4、不適切です。
更生保護の目的として、社会内で適切な処遇を行う事で再犯を防ぐ事や、自立・改善更生は謳われていますが、その実施は本人との契約に基づくものではありません。
5、不適切です。
選択肢1で解説した通り、更生保護は社会内で行われるものと規定されています。矯正施設内で実施されるものではありません。
参考になった数26
この解説の修正を提案する
前の問題(問146)へ
第29回(平成28年度)問題一覧
次の問題(問148)へ