社会福祉士の過去問
第31回(平成30年度)
相談援助の基盤と専門職 問97
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
社会福祉士試験 第31回(平成30年度) 相談援助の基盤と専門職 問97 (訂正依頼・報告はこちら)
事例を読んで、H生活指導員(社会福祉士)によるこの時点での対応として、適切なものを2つ選びなさい。
〔事例〕
H生活指導員の担当している軽度の知的障害のあるJさん(32歳、女性)は、U救護施設に入所している。Jさんは家族との関係が良好ではなく、求職活動がうまくいかないなど嫌なことが重なり、何もする気にならないと意欲を失っている。
〔事例〕
H生活指導員の担当している軽度の知的障害のあるJさん(32歳、女性)は、U救護施設に入所している。Jさんは家族との関係が良好ではなく、求職活動がうまくいかないなど嫌なことが重なり、何もする気にならないと意欲を失っている。
- Jさんの担当を熟練した他の生活指導員に交代するよう、施設長に依頼する。
- Jさんの今までの努力を認め、思いを聴き、今後の対応について一緒に考える。
- Jさんのニーズを包括的に検討するため、ケースカンファレンスの開催を求める。
- 職員会議の場で、Jさんの支援に関わる職員の選定を自分に任せてほしいと提案する。
- Jさんの身元引受人である家族に連絡を取り、今後の方針を委ねる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
②正しい記述です。
③正しい記述です。
④現時点で職員を限定したり選定することは適切であるとは言えません。
⑤家族との仲がうまくいっていないJさんの家族に方針を委ねるのは適切ではありません。あくまでもJさん本人の考えをまとめていくことができるよう援助をしていきます。
参考になった数30
この解説の修正を提案する
02
それを踏まえて、適切な対応を考えていきます。
1× H生活指導員には、これまで築いてきたJさんの関係性あるため、
担当交代は適切とはいえません。
2○ 正しいです。
意思決定支援に基づいて、サービス内容を決めるのが大切です。
3○ 正しいです。
医療や介護の現場において、ケースカンファレンスは良く行われます。
4× Jさんの援助目標や援助計画を決める段階で、担当者変更は
望ましくありません。
5× 「家族に今後の方針を委ねる」が間違いです。
今後の対応について、Jさんと一緒に考えるのが基本です。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
03
②適切です。Jさんに対して受容・共感する姿勢で向き合い、今後の対応について意思決定を支援する方向で関わる事が出来ています。
③適切です。
④不適切です。Jさんの生活ニーズがアセスメントできていない状態で、関わる職員を一人の生活指導員が決定する事はできません。
⑤不適切です。関係が良好ではない状態にある家族に今後の方針を委ねてしまえば、Jさんの意志が尊重されない恐れがあります。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
前の問題(問96)へ
第31回(平成30年度)問題一覧
次の問題(問98)へ