過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

社会福祉士の過去問 第31回(平成30年度) 高齢者に対する支援と介護保険制度 問131

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
介護支援専門員の役割に関する次の記述のうち、適切なものを2つ選びなさい。
   1 .
利用者が介護保険施設への入所を希望する場合には、介護保険施設へ紹介を行うものとされている。
   2 .
指定居宅介護支援の提供に関する記録を整備し、終結した日から5年間保存することが厚生労働省令で定められている。
   3 .
少なくとも一月に1回、サービス担当者会議を開催しなければならない。
   4 .
介護保険サービス以外のサービス等を含む居宅サービス計画を作成することができる。
   5 .
訪問看護等の医療サービスが必要と自ら判断した場合には、利用者の同意を得ずに主治の医師の意見を求めることができる。
( 社会福祉士試験 第31回(平成30年度) 高齢者に対する支援と介護保険制度 問131 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

81
1.〇 利用者が入所施設を希望する場合は、速やかに施設の紹介を行います。

2.× サービスの提供に関する記録を整理し、2年間保存することとされています。

3.× サービス担当者会議は原則として、ケアプラン作成・変更、要介護認定更新時、要介護認定区分変更時、継続して福祉用具を利用する場合は開催しなければなりませんが、月に一回という規定はありません。

4.〇 介護支援専門員が作成する居宅サービス計画には、介護保険サービス以外のサービス(インフォーマルなサービスなど)を、必要に応じて組み込むことができます。

5.× 利用者の同意を得なければなりません。

付箋メモを残すことが出来ます。
33
介護支援専門員(ケアマネージャー)について、ひっかけ要素がある問題です。

1○ 正しいです。
介護保険法第7条における介護支援専門員の業務範囲に入っています。

2× 厚生労働省令では、終結した日から「2年間保存」を規定しています。
しかし、地方自治体によっては条例で5年間保存することが求められている所もありますので、要注意です。

3× 月に一回という規定はなく、ケアプランの作成、変更の必要があった場合に不定期に行われます。
ちなみに、月に一回行うのは、利用者の居宅を訪問・面接や、モニタリングの記録です。

4○ 正しいです。
(指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準 第13条4項)

5× 「利用者の同意を得て主治の医師等の意見を求めなければならない」とあります。
(指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準 第13条19項)

17
正解1、4番

1、設問の通りです。

2、厚生労働省令では、2年の保管を義務付けています。

3、サービス担当者会議は、1ヶ月に1回とは決められていません。

4 、介護保険サービス以外のサービス等は必要に応じて入れることができます 。

5、利用者の同意を得る必要があります 。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この社会福祉士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。